田舎出身パパと娘の中学受験(2021年2月受験予定)

関東在住サラリーマン家庭の中学受験の記録。娘(もにちゃん):天真爛漫、パパ:熱血、ママ:温和)

豊かな想像力(妄想力?)

f:id:sunsetroad:20190713205142j:plain

涙腺崩壊

某塾のサイトやブログを書かれている方の合格体験記を拝見させていただくことがある。

どのように取り組んだのかを参考にしたいという気持ちもあるが、お子様や親御様の心の動きみたいなものを感じたいのだと思う。

やはりリアルなものには心が動くし、未来の自分を重ね合わせることで少しだけ安心できる気がするのだ。

 

 

ただし、人前で読む際は十分に気を付けたほうがよい。

心が動き過ぎて、涙腺がやられてしまうのだ。

私の想像力(妄想力)が過ぎるのか、我が子のことのように喜んでしまったり、親御さんの気持ちに共感しすぎてしまったり・・・

 

おそらく、自分が中学受験という世界に足を踏み入れていなければ、こうはならなかったであろう。

もにちゃんの頑張る姿を目の当たりにしているからこそ、共感という感情が沸き起こされるのだと思う。

 

 

学校の実態

ウェルカム感のすごい学校、真逆の学校、品のよい学校、ナチュラルな雰囲気の学校、お嬢様が多い学校、親御さんのセレブ感がすごい学校、チャラチャラした子の多い学校、メガネっ子だらけの学校、オタクっぽい子だらけの学校、部活動の活発な学校、勉強に力を入れている学校、塾頼みの学校・・・・

様々な角度で薄っぺらい言葉を並べてみたが、言語化すると何かが抜け落ちる。

そう、見学や説明会に行くと実感することのできる「肌感覚」である。

 

もにちゃんの志望校の偏差値は、かなりバラツキがある。

それは「肌感覚」を重要視しているからである。

 

学校のリサーチをする際、クチコミの情報やイメージなどが先入観として必ずつきまとう。進学実績のような「事実」は指標としてわかりやすいが、我が家の場合は、そこを重要視していない。

あくまでも「充実した6年間(もしくは10年間)を過ごすことのできる環境」を重要視しているのだ。

 

 

だからこそ、学校に足を運んだ際には、できるかぎり多くの「人」を観察するようにしている。

そして【想像力】をフルに働かせ、この学校で過ごすことをイメージする。

そうするといつも同じ結論に至るのだ。。。。

 

私(父)「この学校もいいなぁ・・・・」

もにちゃん(娘)「また!?どの学校でも同じこと言ってるじゃん!笑」

 

まとまりのない意味不明な文章になってしまったが、あとで読み返した時に、恥ずかしい気持ちになることを覚悟している。

想像力を働かせながら・・・