田舎出身パパと娘の中学受験(2021年2月受験予定)

関東在住サラリーマン家庭の中学受験の記録。娘(もにちゃん):天真爛漫、パパ:熱血、ママ:温和)

息抜きしているのに知識がつく!?

f:id:sunsetroad:20190713205200j:plain

息抜き?勉強?

みなさまのご家庭では、どのように息抜きをしていますか?

もにちゃんは息抜きの時間が非常に長く、むしろ、息抜きの間に勉強をしているような感覚かもしれません(涙)

 

中学受験にチャレンジしている多くのご家庭では、おそらくテレビを見る時間は非常に少なく、ゲームの時間も制限している、もしくは、一切させていないのではないでしょうか。

 

しかし、息抜きは必要です。

全力疾走だけでは長距離マラソンは走り切れません。

 

そこで、おすすめなのが、「親子でYoutube視聴」です。

ポイントは2つあります。

 

【ポイント1】 テレビで観ること

スマホタブレットやパソコンではなく、テレビです。

我が家では、Apple TV や Fire TVなどで観ています。

なぜテレビがよいかというと、家族全員で会話しながらでも見やすいからです。

タブレットなどで同じことをしてみると、違いがはっきりとわかります。

 

【ポイント2】 笑いのある学習コンテンツを視聴すること

笑いがあると単純に楽しいというだけでなく、「記憶する」という点で、非常に有効です。(親御さんたちも、学生時代の授業で印象に残っているものはありませんか?それは何かしらの笑いと結びついていないでしょうか)

一度、深く刻み込まれた記憶は、簡単に忘れることはなく、しかもその周辺領域の知識を得るきっかけにもなります。(興味が広がりやすくなる)

 

【ポイント3】 親も楽しめるコンテンツであること

これが一番重要です。

なぜなら、親子で楽しむことが、最大の息抜きにして、子供たちが楽しんで学習できる最良の方法だからです。

日々の塾での学習の内容などが、普段の親子の会話でよく出てくるご家庭は、よい状態で受験を迎えることが多いと塾の先生方から聞きますし、実際に我が家でも、それができている時は、お互いのストレスも少なく、プロセスも結果もよい状態になります。

(私が口を出しすぎると、成績は一時的に上がるが、もにちゃんはつらそうになります・・・)

 

上記3つのポイントをおさえているコンテンツを紹介します。

お笑い芸人の中田敦彦さんがやっている、「中田敦彦YouTube大学」です。

www.youtube.com

 

上記の回は「縄文〜平安時代前編」になります。おもしろいです。 

これまでご覧になっていない方は、一度視聴してみてはいかがでしょうか。

大人でも十分楽しめると思います。

 

ここで重要なのは、正確な知識を得ようとすることではなく、「子供の興味」を育ててあげるということです。

 

皆さんも、おもしろいコンテンツを発見しましたら、ぜひ教えてくださいね。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。